
私の周りで、30代、子供が一人いる方がいます。
物凄く旅行好きなのね。
毎年、家族でハワイは当たり前、それから普段も旅行三昧なのです。
凄く羨ましいけれど・・・
「それって、老後は大丈夫なの?」って思ってしまいます。
何故かと言いますと・・・・
私の人生を振り返ってみて、子供が小さなころに計画を立てて、必死に教育資金を貯めてきたのだけど
高校2年の娘と大学2年の息子で・・・
「お金の消えるスピードが、今現在、凄い!」
今週、一週間で子供関係で消えた金額を書くと・・・・
娘 お小遣い 5000円&スマホ5000円。英語塾 1回分5000円。学校の引き落とし17000円。
TOTAL32000円。(進学塾代含まず)
息子 後期教科書代17000円 年金16800円 交通費15000円 資格のお金の一部10000円
TOTAL48900円(大学授業料含まず)
高額な進学塾代や大学の授業料を含まないで・・・
今週は子供関係だけで約8万円も消えてしまいました。
この8万円は主人のお給料から支払います。
教育資金を若い時から必死に貯めていたから、何とか生活が成り立っていますが、
子供のための貯金をしていなかったのならば
確実にお金は足りません。
毎月こういった出ていくお金は、若いころには計算もしていなかったので
特に貯金もしておりませんでした。
その結果・・・・
50代になっても意外と生活が大変で・・・
「老後の貯蓄ができない!」
旅行三昧もいいけれど、やっぱり
もう少し貯蓄に回した方がいいのでは?と思ってしまいますが
「お金の価値は人それぞれ」
なので・・・・
旅行のお話を聞くたびに
お金の上手な使い方を考えさせられます。
本日もお読みくださりありがとうございました。
また、よろしければ遊びに来てくださいね^^
スポ ンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
カボチャ↓をポチしてくれると嬉しいです!
学ぶ節約術のお話➡
にほんブログ村
3・赤本・参考書・教科書・ノート・塾の問題集買い取りしてくれます!
4・子供部屋の断捨離!ディズニーグッズを売ってお金を稼ごう!
生活情報の場*トラコミュに参加しています!
子育て関係なんでもOK
住まいと暮らし
料理&お菓子&パン@手作り
手作りおうちごはん
主婦のつぶやき&節約&家事etc…
日常の小さなできごとを愛する生活
インテリア雑貨・家具・アンティーク