
主人はごくごく平凡なサラリーマンです。
意外と、お金使いは激しい方でした。
新婚の頃は、ビックリするくらい浪費家でしたが今は、自分のお小遣いの中でやりくりしてくれます。
色々とおごってもくれます。
現在の主人のお小遣いは
ひと月50000円×12=600000円
ボーナス
50000×2=100000円
新宴会・送別会費・忘年会・会社の旅行
40000円
お誕生日
10000円 合計年間750000円です。
愛知県に帰ってきて子供のお弁当を作るのでこの金額になりました。
お弁当を作らない日は、その都度600円渡しています。
静岡にいたころはお弁当ではなかったので
毎月65000円
休日出勤をした時には1回2000円。
年間約950000円でした。
サラリーマンとしては少し多いように思いますが主人は煙草・お酒・パチンコが大好きなので実際にはギリギリかな?と、思います。
スポンサーリンク
どうしても主人と子供にお金がかかりますので
私自身のことではあまりお金が使えません。
多分、家計を預かっている主婦の方は
私のように、自分のことでお金をつかえない方が多いと思います。
私のお小遣いは実質0円です。
私が欲しい物は・・・・
趣味の材料代・友達との会食代・家の雑貨・ガーデニングの品
趣味の材料費は売り上げなどでかかっていない。
後はいる時に生活費からその都度出しています。
お小遣いは0円ですが、そういった趣味がそのままお仕事になっているため、私の場合はお小遣いはありませんが困ってはいません。
さて、世間一般のサラリーマン男性のお小遣いは下記をご覧くださいね。
こちらの調査結果をみると、子供の学齢別にみると、社会人のみですと4万円を越えていますが、小学校。中学校・高校・大学生の家庭では3万円を割っています。
主人のお小遣いは教育資金になっているのがわかりますね。
子供の教育資金にお金がかかり、予算を減らせるものとして。。。。
「主人のお小遣い」は真っ先にあげられています。
私も、主人のお小遣いが平均の金額でこの結婚生活をやっていたのならば・・・
なんとも、楽々な生活だったのかな?と、思います。
4月から、娘の予備校が始まるので結構、教育資金が大変になってきます。
平均の金額を知ってしまうと・・・
お小遣いに関して甘かったな~と後悔も・・・
例え5000円でも、協力してもらえば、お金は貯まります。
早ければ、早いほどね。
サラリーマンの平均お小遣いを越えている方は・・・
早い段階で、ご主人と交渉すべし!
本日もお読みくださりありがとうございました。
また、よろしければ遊びに来てくださいね^^
スポ ンサーリンク
ブログランキングに参加しています。
カボチャ↓をポチしてくれると嬉しいです!
にほんブログ村
学ぶ節約術のお話➡
にほんブログ村
お金のお話がいっぱいです⇒
1・通信教育のポピーで教育資金を1000万円貯める!
2・・ブログで稼ぐ方法!A8netでお金を生み出そう!
3・赤本・参考書・教科書・ノート・塾の問題集買い取りしてくれます!
4・子供部屋の断捨離!ディズニーグッズを売ってお金を稼ごう!
5・子供部屋の断捨離!古いゲーム機を売ってお金を稼ごう!
6・ヤフオク生活11年*ヤフオクのあんしん補償とは?